昨日の続き。
名古屋にある水曜どうでしょうファンならおなじみの藤村ディレクターの実家であるという喫茶店「カフェレスト ラディッシュ」に行ってきたというお話しです。
■ランチを食べたよ
ラディッシュのランチは日替わりランチのみのようです。この日は「竜田揚げとミニおでんのセット」で、皿に盛られたご飯はお茶碗2杯分以上ある結構なボリューム。さらにコーヒー紅茶などの飲み物かアイスクリームが選べるのだ。テーブルに運ばれてきたランチの写真は以下。
・ごはん(2.5杯分)
・竜田揚げ+キャベツ ドレッシング掛け
・ブロッコリー(マヨネーズ)
・おでん(大根、こんにゃく、魚の練り物)
・味噌汁(豆腐、ネギ、わかめ、赤味噌)
一応、店員さんに写真を撮っていいか聞いてみたのですが、快くOKしてくださり、どうでしょうグッズのある棚があるよーと紹介されました。まぁつまり「写真を撮っていいか」=「どうでしょうファン」という図式が成り立っているようです。
他のお客さんも携帯のカメラなどでいろいろ写真を撮っていましたので、どうでしょうファンなんでしょう(笑)。ランチはお世辞抜きでうまかったです♪
ちなみに、母ちゃんこと藤村ディレクターの母、藤村悦子さんはお店には出てきていませんでした。ちょっと寂しい。
■待望の小倉トースト
水曜どうでしょうで大泉さんと藤村ディレクターが対決したのが小倉トーストとミックスジュース。正確にはホイップクリームが挟まれたサンドイッチも登場していましたが、お店では出していないようです。ランチを食べ終わったばかりだというのに、小倉トーストとミックスジュースを注文し、写真などをパチパチやっていると(常連さん、ごめんなさい)藤村さんのお兄さんが「席を移るなら今のうちだよ〜」と言ってくださいました。
つまり、番組で対決した席が空いたので、座っていいよと言ってくれたわけです。いや〜うれしいモンです。
そして小倉トーストとミックスジュース到着。わーい♪
小倉トースト、うまっ♪
いわゆる甘いあんこではなく、やや甘めでほくほくの小豆の味にバターの塩味が効いていて良い感じ。ミックスジュースは見た目よりもさっぱりとしていて飲みやすい。多分、牛乳と氷、バナナとオレンジをミキサーに掛けたんじゃないかと思います。
このとき3人で訪問したのですが、何も言わずとも取り皿が3つ。いや、分かってらっしゃる(笑)。なかなか楽しいひとときを過ごさせていただきました。また来たい♪
以下、適当に写真を並べます(笑)。
名古屋ネタはまだ続きます。