SATOXのシテオク日記

~ふもっふ、ふもふも~

Pochitter! Ver.2.72を公開しました!

こんにちは、ねこ動画ばかり観てるSATOXです。

ああ、猫と暮らしたい。

 

さて。

Pochitter! Ver.2.72を公開しました!

今回、ちょっとした機能追加要望をいただきまして、Pochitter!を更新しました。

.NET Framework 4.6.2に対応していたのですが、2022年4月26日にMicrosoftさんがサポートを終了したとのことで、更新したかったんですよね。

今回、サポート継続中の.NET Framework 4.8対応となっています。

Pochitter! Ver.2.72(右クリックメニューから保存、またはVectorさんから)

AirPods Proの無償交換修理で1.3万円取られそうになった話

長いことAirPods Proというイヤホンを使っているんですけど、右側から「ちりちりちりちり」というノイズが入るようになってしまいました。

めっちゃ気になるクリックノイズ。

要するに、壊れてしまったわけです。

 

特に落としたりして衝撃を与えたような事はなく、おそらく最近のファームウェア更新のタイミングからおかしくなってしまったようです。

なんとか治らないかと思い、Appleのサポートページを調べてみたところ、こんな内容が…。

まさにこんな感じの不具合。

というわけで、Appleの正規ストアへ修理の予約をしてAirPods Proを持ち込みました。

 

チェックしてもらったところ、案の定、無償修理サービスプログラムが適用内で無償交換(右側)してくれるとのこと。

んじゃあ「交換お願いします」と話が進んだのですが、聞くところ特に気にならなかった「左側」にも問題があり、「左側の交換をするなら1.3万円かかります、どうしますか?」と言われました。

まぁ「正常じゃない」と言われたまま使い続けるのも気持ちが悪いんで、お金を払って両方交換しても良かったんですが、そろそろ「新型AirPods Pro」が出るような噂もあって、”どうせならお金はそっちに当てたい!” と思い、有償交換は断りました。

 

さて。

このとき交換在庫がなく、後日連絡をもらって引き取りに行くことになったのですが、交換時、衝撃の説明が…。

 

「左右両方、新品に交換しておきました(無償)」

 

……結果、お金を払わなくても両方新品に交換された事実。

1.3万円、支払わなくてよかった……。

 

適当なことを書きますが、AirPodsって左右のペアリングの都合もあって、修理部品として片方だけ交換するってのは面倒なんじゃなかろうか。

宣伝に負けてnosh(ナッシュ)を頼んでみた

もうだいぶ前から宣伝が目についていた「nosh(ナッシュ)」という冷凍の食事をお届けしてくれるサービスなんですが、結論から言うと契約してしまいました。

在宅需要のピークは過ぎたものの、まだまだ在宅勤務が多かったりするので家にいながら健康的(?)な食事ができるのはありがたいことです。

なんでも気になるものを頼んでみて、いまいちならすぐやめようというブームが来てるんですよね…。(snaq.meは飽きて辞めました)

さっそく届いたよ

1度に届く個数の選択や、食事メニューもいろいろ選択できるのですが、低糖質のお菓子(ドーナツやロールケーキ)などもあり、自分は8個、7種の食事とコーヒー味のロールケーキ(ロールケーキ3個が1ディッシュ)を頼みました。

こんな感じで、ダンボールで届きました。

「鮭とマッシュポテトアヒージョ」

早速食べてみたのですが、お世辞抜きで味付けがよくておいしい。

他のメニューがまだどうかわかりませんが、期待が持てます。楽しみ。

欲を言えばもう一回りおかずの量があってもいいかな、とは思います。

これで472kcal(糖質34.7g)、600W6分、消費期限は1年後くらいでした。

 

しかしこの「nosh」、まぁまぁな値段でいいじゃんいいじゃんと思って、支払い最後のページに行くと行くと冷凍配送なので「配送料 1,056円」にビビります。これで過去2回ぐらい思いとどまったもんねw

3000円クーポンどうぞ

というわけで、よくある紹介するとお互いお得になるというクーポンがあるので、ご紹介しておきます。3回の注文がそれぞれ1000円引きになるクーポン。よければどうぞ。

自分もクーポンがあったので後押しされた感じでした…。

最近、「PostCoffee」というコーヒーのサブスクも契約したのですが、今のところ色々なコーヒーが楽しめていい感じ。noshのロールケーキと一緒に楽しんでいます。


参考画像表示特化ツール作った「Refmage Ver.1.0」

なにか画像を参考にしながら作業をすることがたまにあるのですが、あまりいいツールがありませんでした。

PhotoshopやらBlenderを全画面で表示して作業しつつ、その上に常に参考画像が表示されるような機能が必要で、暇だったので作ってみました。

なんだかんだ4時間くらいで自分が欲しい機能を詰め込みました。

自分専用でいいのですが、もし役に立つ人がいるなら、と公開してみます。

参考画像表示特価ツール 「Refmage Ver.1.0」

  • ダウンロード(Github)
  • 動作環境
  • 主な機能
    • ウィンドウの最前面表示機能(TopMost)
    • ウィンドウ全面表示機能(NoFrame)
    • 画像のズーム表示(マウスホイールで拡縮可能)
    • 半透明表示機能(不透明度10~100%設定可能)
    • クリップボード機能 コピー&ペースト
      • 例えば、スクリーンキャプチャした画像をペーストして表示できるのは、ビューアーとしては珍しいと思う。
    • ファイル選択ダイアログで画像ファイルを開く
    • 画像ファイルのドラッグ&ドロップで画像を開く
    • 対応画像:.png、.jpg、.bmp
  • 動作イメージ(背景はRefmageを作ってるときのVisualStudio)

  • 半透明表示、タイトルバー、ツールバー非表示



にじさんじ全員を家に招いた夢を見た

寝ているときに見る夢。ハチャメチャなときありますよね。

にじさんじ全員を家に招いた変な夢を見たのでメモしておきます。

 

まぁ読んでもオチもないし、面白くないと思います。(夢なんてそんなもの)

 

続きを読む

ふるさと納税2022返礼品紹介

f:id:satox:20220409155451p:plain

さてさて、今年もふるさと納税の手続きをしまして、返礼品がおおむね届いたのでご紹介です。記録しておくことで、来年の自分へのメモという役割もあるわけなんですな。

 

昨年はランキングなど気にせずに返礼品を選びましたが、今年はランキング上位を選ぶというコンセプトで選んでみました。

初めて「ふるさと納税」してみた その1 - SATOXのシテオク日記

初めて「ふるさと納税」してみた その2 - SATOXのシテオク日記

鉄板焼きハンバーグ20個セット

ランキング上位で口コミの評価も高かったので注文。メーカーは日本ハムで製造は茨城、ソースの製造がこの飯塚市ということみたいでした。

個人的な感想ですが、歯ごたえがなく、肉の旨味がないような…。1万円で20個も届くのですが、ちょっと処理に困ったといった感じ……。

冷凍でレンジが使えず、湯煎で15分というのもちょっと面倒。(レンジで3分ほどで食べられるようになるけど、袋が溶けるようで体に悪そう……。)

続きを読む

有給休暇を「有給」って略すなって話

モヤッとすることがありまして。

ええ、モヤッとすることがあります。

 

有給休暇ってあるじゃないですか。

goo辞書によると…

有給休暇(ゆうきゅうきゅうか)の意味 - goo国語辞書

f:id:satox:20220321214649p:plain

休んでも給料が支給されるという制度。

この有給休暇を「有給」と略すのを目撃するわけですよ。

略すなら「有休」にしていただきたいと思う次第。

 

有給(ゆうきゅう)の意味 - goo国語辞書

f:id:satox:20220321215247p:plain

f:id:satox:20220321214405p:plain

ねぇ?