IBMがCPUの配線の一部を光ファイバに置き換え、データ伝送速度を最大100倍高速化し消費電力も約10分の1に低減するという研究成果を発表したそうな。 以前のIBMが光を使ったCPUを開発中であることをネタにしましたけど、具体的な研究成果として発表されたわけです。
コンピュータの速さを考えたとき、CPUの計算速度はもちろん、CPUコア内のメモリI/O、外部メモリI/Oなどがそれぞれ速くないと総合的な速さは出ません。ボトルネックであるバスを光化することで高速化することが出来ると言ったわけです。
銅配線は純粋に熱を発生させる原因なので、発熱が抑えられるのは純粋にいいですね(笑)。
米国IBMは12月6日、電気の代わりに光パルスでCPUコア間のデータ伝送を行い、伝送速度を従来より最大100倍高速化する新技術の研究成果を発表した。この技術が実用化されれば、スーパーコンピュータがノートPC並みのサイズになる可能性があるという。
理化学研究所、富士通、日立、NECの共同開発の光コンピュータ(10PFLOPS)も楽しみですね。