SATOXのシテオク日記

~ふもっふ、ふもふも~

「アリバイ」、「おたんこなす」の語源は?

うんちく好きのSATOXが「なんだろこれ?」と気になったお話をタダ興味に引かれて苦労せずググって調べるシリーズです(笑)。
 

アリバイ
1つめの言葉「アリバイ」です。
テレビを観ていて「アリバイはあるのか!?」なんて言っているシーンがあって、アリバイって漢字で書けるのか?何語なんだ?と思ったので調べてみたのですが、アリバイの反意語「ナシバイ」があると仮定すると仮定すると、バイは博多弁なのかも……なんて思ったり思わなかったり。
そもそもアリバイというのは、主に犯罪などで自分が加害者ではないことを示す証拠のことです。
で、由来ですが、alibiという英単語があり、そのままだそうです。
ナシバイはないのね……(笑)。

alibi
[名]
1 《法律》現場不在証明, アリバイ
2 (…に対する)口実, 言い訳(for ...)
[動](自)言い訳をする, 弁解する.

 

おたんこなす
「このおたんこなす!」なんて、たぶん口に出して使ったことないですが語源が気になりました。
かわいい女の子に「このおたんこなす!」なんて言われたらちょっとトキめいちゃうかも(変態)。
語源を調べてみると、ちょっと下ネタですが、男性のあそこが短いことを「御短〜」と言っていたそうです。それに「小ナス」を付けて「御短小ナス」=「おたんこなす」となったそうです。つまり、小さい食べるにはダメなナスのことなんですね。
 
ときめく
おたんこなすの話を書いていて「ときめく」も気になったので調べてみました。
諸説あるそうですが、「動悸めく」→「どうきめく」→「ときめく」なんだそうです。
「〜めく」は〜のように見えるという意味で、きらめく、ざわめくなどもあります。
 
と言うわけでなんだろこれ?」と気になったお話を苦労せずググって調べるシリーズでした。