SATOXのシテオク日記

~ふもっふ、ふもふも~

ARMのGPUコア「Mali」が現時点で最強?

SATOXさん、ちょっと不勉強でした。
先日、NVIDIAのDenverやARM周りのネタを書きましたが、ARMが独自のGPUコア技術を持ってたのを忘れていました。
そう、Galaxy S IIのGPUがなんとなく気になっていたものの、サムスンの独自コアかなんかだと勝手に思っていましたが、なんとARMの統合コアが使われているんだそうです。ARM曰く、NVIDIA Tegra2を上回る性能であるとのことです。
GPUコアの名前は「Mali」。
以下、OpenGLベンチマークソフト「GLBenchmark2」で計測したパフォーマンススコアだそうです。

CPU/GPU Device name Top Ave. Medium Screen Size
Mali-400MP Samsung Galaxy S II 5997 4823 4737 800x480
NVIDIA Tegra2 Dell Streak 7 3766 3398 3526 800x480
OMAP4 LG Optimus 3D 3525 3375 3375 800x480
IMG SGX540 Google Nexus S 3025 2766 2790 800x480


Mali-400MPはCPUはCortex-A9のデュアルコアGPUクアッドコアなんだそうです。Galaxy S IIってタブレットなんかで使われているTegra2よりもパフォーマンスは良いんですね。
さらに、今年中に「Mali-T604」を発表するそうです。
これにはユニファイドシェーダが利用できてOpenCL 1.1、DirectCompute、RenderScriptに対応、APIとしてはOpenGL ES 2.0、次世代OpenGL ES、DirectX 11にも対応出来るとのこと。
もうまさしくWindows8にぴったりのSOCです。
当然この技術はIPとして各企業にライセンスすることになると思えば、NVIDIAなどにとっては完全にコンペティターになりそうで、一番の驚異かもしれません。

Mali-400MPを搭載したGalaxy S IIの性能をアピールするスライド。ちなみにMaliというGPU IPはもともと,ノルウェーのFalanx Microsystemsが開発していたもの。2006年にARMが同社を買収したことにより,MaliもARMのIPとなった

この記事でも触れていますが、Maliはメモリ帯域をあまり使わないアーキテクチャとなっており、デスクトップ向けなど大きなデータセットを扱う場合、NVIDIAと比べスループットが出にくい仕様になっている事は間違いないようです。
タイルベースドレンダリングも非常に賢いアーキテクチャですが、各ステージを効率的に動かすためには工夫が必要でなかなかパフォーマンスを出しにくいものだと個人的には思います。PS VitaなんかもSGXなんですよね……。

■NVIDIAのARMコアDenverが2013年登場 - SATOXのシテオク日記