明治村に行ってきた その3
はいな、明治村に行ったというお話の続きです。
ちょっと予定を変更して4回に分けたいと思います。と言うわけでもう1回続きます。
宇治山田郵便局
三重県伊勢市豊川町にあったという明治42年(1909年)に建てられた郵便局です。こちらも重要文化財。
実際に記念はがきを出すことが出来たりします。

関内には当時の郵便局や郵便局員の休憩室、歴代のポストや郵便関連の歴史的な資料が飾られていました。
三重県庁舎
こちらも重要文化財に指定されている三重県の県庁舎。
昔使われていた豪華な調度品などなどが飾られていました。

こちらは明治時代の教科書。キレイに現存しています。

昔の小学生なんかがこれを読んで勉強していたと思うとちょっと感慨深いもんです。
小倉ドッグ
変な物が売ってたので思わず買ってみました。「小倉ドッグ」(笑)

カリカリに焼かれたパンに生クリームと小倉あん。………おいしい。
さてさて、しつこいですがもう一回だけ続きます。
いえね、明治村を正直言って侮ってました。ここはすごいところです。