SATOXのシテオク日記

~ふもっふ、ふもふも~

NVIDIA、Tegra4発表

スケジュール通りのお話ではありますが、NVIDIAが次世代SOC「Tegra4」を発表しました。
GPUのコアは12から72となり、アーキテクチャもCortex-A15になります。
モバイルチップの性能向上はめざましいですね。
エネルギー効率も改善され、Tegra3よりも45%良くなるそうです。

Tegra3 Tegra4
CPUアーキテクチャ ARM Cortex-A9 ARM Cortex-A15
CPUコア数 4-PLUS-1 4-PLUS-1
GPUコア数 12 72
メモリ シングルチャンネルLPDDR2 デュアルチャンネルLPDDR3
CPU拡張 VFPUv3、SIMDNEON VFPUv4、SIMDNEON


これで出たばかりのOUYAは1世代前の技術になっちゃいましたね…。Project SHIELDも興味深くなってきました。
また、オプションのIcera i500を利用することで本気のLTE(4G)に対応出来るとのこと。

NVIDIAは1月6日(現地時間)、“世界最速のモバイルプロセッサ”と称するSoC「Tegra 4(コードネーム:Wayne)」を発表した。

IPコアとしては、恐らくシェアトップのPowerVRQualcommのAdreno(Snapdragon)、ARMのMaliなどあるわけですが、
余談ですが、OpenGLの世界で1つ困った問題が圧縮テクスチャの問題。DXTn(S3TC)やPVRTCというフォーマットがありますが、チップ依存になっています。特にAndroidでは解決しないと行けない問題。ETC1というフォーマットが汎用的に利用できますが、場合によってはソフトウェア処理が入ってしまうと言うもの。
OpenGLを規定しているKhronos GroupがOpenGLの圧縮テクスチャにARMが開発した「ASTC(Adaptive Scalable Texture Compression)」を正式に採用。Maliでも早速対応され、PowerVRでも将来対応するとのこと。Tegraでも採用して開発者とゲームユーザにとって幸せな世界を作って欲しいものです。