SATOXのシテオク日記

~ふもっふ、ふもふも~

モナコ・レッドブルのフロアは違法

先週のモナコグランプリでウェーバーが優勝したわけですが、ベッテルも含めレッドブルのマシンのフロアがレギュレーション違反と判断されたんだそうな。
特に優勝やポイントは剥奪されることはないそうですがレッドブルは急遽フロアの改良を行わなくてはならなくなりました。
もしパフォーマンスに大きく関与するものだとすれば、今日省力の低下は免れないかも知れませんね。
レッドブルのフロアについてはフェラーリマクラーレンから物言いがあり、FIAが正式に違法と認めたということになります。

先週末、モナコGPでマーク・ウェーバーが優勝を飾った際に、フェラーリマクラーレンなどのチームからレッドブルが使用したフロアに関するレギュレーションの解釈に疑問が投げかけられた。FIAはこのフロアを違法と判断し、レッドブルはカナダGPを前にフロアの改良を余儀なくされたが、モナコGPの結果は変更されずにそのまま残ることになった。

レギュレーション違反の具体的な内容についてですが、マシンフロアのあるエリアに「完全に周りが囲まれた穴があってはいけない」というものなんだそうですが、この解釈当てはまるないようだったと言うことです。この言葉からではSATOXはさっぱり内容は分かりませんが(笑)。
さて、余談ですが、ハッカー集団アノニマスが今はF1を標的にしているようです。カナダ・ケベック州である法律が可決されたことに対する報復のようです。バーレーンでも政府の圧政への報復としてDoS攻撃などをしていたようですが、いずれにしてもスポーツとして戦っているチームスタッフやドライバー、F1ファンにとっては全く関係のないお話です。