SATOXのシテオク日記

~ふもっふ、ふもふも~

Google ChromeブラウザにFlash統合

Google Chromeの開発版にFlash Playerが統合されたバージョンが公開されたんだそうな。
これまで、ブラウザに対していわゆる「プラグイン」という形で利用できたFlashですが、ブラウザに統合された形でリリースされる事になります。
これは、少し面白い話で、インスタント起動可能なLinuxFirefoxなどが使える端末がありますが(VAIO Pとか)、Flashプラグインであるからか、エンベデッドな環境ではFlashが使えないことがありました。
この問題に対して、Google Chromeブラウザをエンベデッドで適用することで、ワンパッケージでFlashに対応できてしまうかもしれません。これはいい。

Google Chromeオープンソース開発版 ChromiumFlash Player プラグインを統合したバージョンがリリースされました。プラグインを個別にダウンロードすることなくブラウザのインストール時からFlashに対応し、またChrome の特徴である自動アップデートで Flash も常に最新版に更新されるようになります。

一方、この記事にもあるとおり、HTML5を最も推進しているのはGoogleでしょう。それなのにFlashに積極的に対応するのは何故か。
この記事によると次世代プラグインAPIアーキテクチャ策定に必要、としていますが、ホントにそうなんでしょうか。
SATOXが思うに、まずGoogleは特にメーカや組織、プラットフォームに対して分け隔てなく技術を提供しようというスタンスが見受けられるので、その方針に従っただけ戸と考えられます。大きな会社ですから、HTML5を推し進める部門もあればGoogle Chromeを進化させようという部門もあるはずで、そう言った意味では自然な流れでしょう。
さらに、純粋にGoogle Chromeの付加価値を上げようという試みだと思います。
IE9などもかなりのコストを掛けて高速化を行っているように、ブラウザのシェア獲得に向けて、少しでも速く安全なブラウザを提供しようと躍起です。
どのようにFlashの映像をレンダリングしているのかは分かりませんが、元来のプラグインから進化させることで高速な動作が可能になる可能性がありますね。
他にもいろいろ考えると、まもなくAndroidでもFlashが使えるようになるのですが、メモリやCPU性能の低い端末で少しでも効率的に動かしたいという点で、統合する意味があるのではないかと思うわけです。