SATOXのシテオク日記

~ふもっふ、ふもふも~

CEDEC2009鈴井匡伸のセッション聴いてきた

昨日に引き続き、CEDECネタ。
ゲームセンターCXを好きな方であればお馴染みのインディーズゼロ代表取締役 鈴井匡伸さんのセッションを聴いてきました。
お題は「ノスタルジックなゲームの現代的パッケージング手法 〜『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』の開発事例〜」。
鈴井匡伸さんはバンダイナムコ?どちらか分かりませんが、退社後にインディーズゼロを立ち上げ、主に任天堂プラットフォーム向けの仕事をしていたそうで、「ゲームセンターCX」開発の話はバンダイナムコから来たんだそうな。
「会社設立」なんてちょっと気になるキーワードだったりしますが、やっぱり人脈って重要なんですね……と思ってしまった。
とまぁどうでもいい話はさておき、今回も箇条書きでまとめてみます。

■CEDEC2009堀井雄二の基調講演聴いてきた - SATOXのシテオク日記

■ゲームセンターCX 有野の挑戦状

  • インディーズゼロゲームデザインを行った。
  • 懐かしい80年代のゲーム、その世界観までも再現したかった。
    • 全ての80年代ゲームを入れるのは無理なので、ジャンルやゲームを選択した。
    • ただのレトロゲームではない。その世界観もゲーム化した。→ゲームinゲーム
    • お茶の間で友達と遊ぶ、遊びすぎてお母さんにゲーム機を隠される(笑)。
  • 80年代のゲーム、その世界観とは
    • シンプルだけど何度もやってみたくなる
    • 裏技がある
    • 攻略本、攻略雑誌記事
    • ソフトの発売延期
    • ときに難しすぎる難易度
    • 連射付きコントローラは憧れ
    • 単色のスプライト(ファミコンは8x8につき3色+透明)
    • シンシアと野球拳が出来る→ウソテク(笑)
    • 進化するハード 回転・拡大
  • 有野の挑戦
    • 意義のある挑戦内容

■ネタ

  • 会場の人のほとんどはゲームセンターCXを観た事があった。(挙手)
  • 会場の人の1/3くらいが「有野の挑戦」で遊んだ事があった。(挙手)
  • デバッグ会社のスタッフは若い人で、80年代のゲームを知らないのが苦労した。
    • スクロールの隅が単色になる。→バグと報告される
    • 敵に弾かれて穴に落ちる。→難しすぎると報告
  • ハグルマンの主人公は3色以上使っている。
    • 社内で揉めたが、スプライトを重ねて色数を増やしているという事で落ち着いた。
  • 講演ではいろんなものが任天堂オマージュである事をひた隠しにしていたが、「ヒゲのおじさん」というところを「ヒゲのマリオさん」と言ってしまった。
  • 有野課長が「マリオを友情出演させて欲しい、弟の方でもいい」と言ったそうで、プロデューサーは任天堂に聴いてみたとのこと。

■開発

  • ハグルマン、ハグルマン2は違う仮想ハード仕様だが、プログラムは共通。ハグルマン2ありきでハグルマン1を設計した。
    • ハグルマン3は独立プログラム。ちょっといろいろ詰め込みすぎた。
  • デーモンリターンズとスーパーデーモンリターンズもプログラムは共通。

■ゲームセンターCX 有野の挑戦状 アンケート結果

  • アンケートの結果、「2」は全ての面で評価が向上した。
  • アンケートで一番評価が悪かったのは満足度。
    • それでも8割以上満足。
    • 「もっと遊びたい」という意見が多かった。ただしこれはゲームの出来に満足しているからであって、良い意見とも取れる。
  • 「続編を遊びたいか?」という設問については、95%以上。これはすごい。

■鈴井匡伸さんからのお言葉

  • 「ゲームをデザインする際、パッケージングイメージを第一に決める事。」全体が明確であれば作る側も遊ぶ側も満足できる。
  • もしただの独自のレトロゲームだけのコレクションだとしたら思い入れもなく、すぐにプレーヤはゲームをやめてしまっただろう。



その他、スクエニのDSサウンド開発の話なども聞いてきましたが、ちょっと一般の人にはつまらないお話かも、で割愛。